2013年2月4日 作成
面白かったです。次回、面白いテーマで開催されることを期待しています。「ソーシャルメディアサミットは昨年に続き2回目の参加です。前回のイベントより身近な話題で面白く聞かせて頂きました。 興味のあるテーマでパネリストの話も面白く居眠りも無く充実した6時間でした。
「いしたにまさき氏のバッグ開発」すべてを任せて開発するはおもしろかったです。製品企画を役員会議にかけると企画の角が取れ丸くなり面白くなくなるのが常です。製品開発に手法は色々ありますが一番重要なのは いしたにまさき氏 や岩佐琢磨氏ような有能な人がリーダーになり、それを周りが支える事と思います
下記は今回のイベント告知のサイトからコピーしてきました
| 具体的には、クチコミをしてくれるファンを「アンバサダー」と位置づけ、「ソーシャルメディアユーザーは、企業ブランドのアンバサダーになるか」というテーマで、冷静な定義と議論を行う事を予定しています ブロガーは何故クチコミをするか? | 
ブロガーの私が何故クチコミを書くか? それは良い製品は好きになり、応援しているつもりは無いのですが、いろいろ機能を確かめてていると、自然にそれについて書きたくなるのです。ただ困る時もあります。ブロガーイベントに参加後、あまり薦めたくない製品の記事を書く時です。
■オープニング
■プレゼンテーション
■ 第5回「ソーシャルメディア活用企業調査」現状報告
■ アンバサダーを核にしたソーシャルリレーションプログラム
プレゼンター:上田怜史
アジャイルメディア・ネットワーク株式会社 取締役
| ーーー 続き ーーー | 
■パネリスト紹介
■ パネルディスカッション1 会話戦略の視点
「アンバサダーを作るユーザーリレーションのために必要なこと」
- 奥平智樹氏 日本コカ・コーラ株式会社 マーケティング&ニュービジネス マネージャー
 - 干場香名女氏 日本ケンタッキー・フライド・チキン株式会社 経営企画室 マネージャー
 - 四家正紀氏 ブログ『裏4k』主宰 / 株式会社ニューズ・ツー・ユー
 
| . | 
■ パネルディスカッション2 活性化戦略の視点
- 上田茂弘氏 森永乳業株式会社 広告部 アシスタントリーダー
 - 中村 大亮氏 ライオン株式会社 宣伝部
 - ジェット☆ダイスケ氏 ビデオブロガー
 
■ パネルディスカッション3 支援戦略の視点
「アクティブサポートには、マーケティングとしての価値はあるのか」
- 高橋靖氏 株式会社PFU イメージビジネスグループ 販売推進部
 - 上代晃久氏 日本マイクロソフト株式会社 セントラルマーケティング本部 ソーシャルメディアリード
 - 千田忠慶氏 NTTレゾナント株式会社 メディア事業部 ソーシャルサービス部門 CS担当課長
 - 金子智美氏 NHN Japan株式会社 ウェブサービス本部 PR/ユーザーコミュニケーションスタッフ
 
■ パネルディスカッション4 統合戦略の視点
- 奥谷孝司氏 株式会社良品計画 WEB事業部長
 - 千歳敬雄氏 デル株式会社 コンシューマ&SMS事業部 オンラインマーケティングマネージャー
 - 岩佐琢磨氏 株式会社Cerevo 代表取締役
 - いしたにまさき氏 ライター&ブロガー
 
ソーシャルメディアサミット2013 / アンバサダーサミット2013|Agile Media Network

・ルンバ i3+ の設置と試運転。ゴミ捨ては1ヶ月に一回です
・お勧めロボット掃除機・
・タイムシフト録画で番組の見逃なし。テレビ東芝 REGZA 50Z740X